ビットコインは2009年に日本人の中本哲史(Satoshi Nakamoto)と名乗る人物によって仕組みが作られました。
未来の貨幣のかたちとして、テレビやネットでもよく取り上げられ、
数年前から新たな投資対象としても注目を浴びていますね。
しかし!!
ビットコインへの投資を考える誰もが、
ビットコイン、仕組み難しすぎだろ問題
にぶち当たります。いやほんとに。僕みたいなアホでド文系人間には辛いです。
が、ここを避けては通れません。
特に、ブロックチェーンなどの仕組みが中々わかりづらく、
技術に明るくない方にとってはチンプンカンプンですよね。
とはいえ、金になる木が目の前にあるのに、それをやすやすと見逃すのは勿体無い。
儲かるならぜひとも投資したい!!
と思い、無い頭をフル回転させて調べてまとめました。
僕みたいな方は、他にもたくさんいらっしゃるのではないかと思いますので、
参考になればと思います。
今回は分かりやすいように、
「Bitcoinの投資対象としての魅力と今後の展望」
「人気の投資対象である、FXと比較した場合、ぶっちゃけどうなの」
あたりをテーマに解説していきます。
BitCoinって、そもそも何なの?通貨なの?
ビットコインとは、そもそも何なのでしょうか。
込み入った話は専門家に任せるとして、まずは投資家として知っておくべき最低ラインの基礎知識を、
サクッとまとめてみました。
BitCoinとは
①ビットコインには発行人(貨幣でいうところの中央銀行)がいない
②ビットコインは、いくら発行されているか・どれくらいの量が市場に出回っているかが、世界の様々なスーパーコンピューター(すごく早く、たくさん計算できるパソコン)に記録されている
③新しいビットコインは、スーパーコンピューターによって発掘される
<分かりやすく例えると・・・>
従来の貨幣のように、紙幣や硬貨が存在するわけではない。イメージするなら、バーチャル世界の金山や銀山
と、こんな感じでしょうか。
①から順番に見ていきましょう。
① ビットコインには、”発行人”がいない
まず発行人というのは、通貨を管理・発行する存在のことです。
円でいうところの日銀、ドルでいうところのFRB、つまり通貨で言うところの中央銀行ですね。
中央銀行の市場に対する役目は、貨幣の量をコントロールして市場の行き過ぎを抑制することです。
と、社会の教科書なんかには書いてありますよね。
既存の通貨の場合、
中央銀行が通貨の供給量を増やしたり減らしたりといった市場操作を行うことがありますが、
ビットコインの世界ではそういった発行人による需給操作が行われることはありません。
② ビットコインは、総量や流通量がコンピュータに記録されている。
ですので、普通に考えれば、
「え、ビットコインに発行人いないの?それやばくね?」
と思いますよね。
市場のコントロールをする存在がいなくて大丈夫なのか心配になります。
が、しかし、ビットコインには、言わば発行人の代わりになる存在があります。
それが、プログラムです。プログラムが全てを自動で管理しています。
ビットコインの総量もプログラムで決められていて、誰かが管理しているわけではありません。
ビットコインを保持する人々がそれぞれ管理しているイメージです。
そして取引内容や流通量もすべてインターネット上に公開されており、
それがいろんなコンピュータに記録されています。
その為、ビットコインのありかを誰もが知ることができるため、
不正のしようがありません。
例えばもしビットコイン盗めたとしても、盗んだことが自動的に全世界にばれてしまうのです。
通貨はその国の信用に基いて「価値がある」と認められるものですが、
BitCoinはそういう誰か特定の信用に基いてるわけじゃなく、その透明性に基づいて価値を認められているのです。
これがいわゆるブロックチェーンというやつです。
噛み砕いて考えれば、そんなに難しい話でもありませんね。
分かりやすく例えるなら、
ビットコインはゲームの中の金みたいなものです。何とかゴールドとか、何とかコインとかありますよね。
あれです。
ゼルダでいうところのルピーです。
③ ビットコインは、コンピューターによって採掘される。
あるゲームの中に金山があって、そこから掘れる金は100と決まっているとします。
ツルハシを持ってるやつは金山で金を掘れるよな?
うん。手じゃ掘れないし、スコップでもきついよね。
うだ。そのツルハシがビットコインでいうスーパーコンピューターで、普通のコンピュータは素手とかスコップって感じだな。で、ツルハシで金を掘り当てたやつは、ご褒美として金を1個もらうとしよう。
うん。
そんなに苦労しないと掘れない金だから、価値があるとみんなが共通認識を持つようになる。だから、金1個を金銭で買おうとするやつも出てくるし、出てくる金の上限も100と決まってるから価値もそれ以上崩れることがない。
で、金を誰かにあげたり、もらったりした履歴はぜーんぶゲームの世界の掲示板に勝手に貼りだされるとすると。
全部公開されちゃって、みんなが見れるから、不正のしようがないね。
投資対象として、BitCoinのメリットは?
さてさて。
ビットコインについてあらかた理解したところで、みなさんが一番気になるのは、
BitCoinは新たな投資対象として旨味があるのか?という点だと思います。
ぶっちゃけ、ビットコインの仕組みを詳しく理解できないとしても、買っといたら儲かるのであれば、そりゃ買いますよね。
では、ビットコインは投資対象として、これからも魅力的なのかを検証してみましょう。
ビットコインの価格推移は、このようになっています。
BitCoinに投資するデメリットは?
さて、ビットコインに投資するデメリットは何でしょうか。
やはり一番気にかかるのは、本当に暴落のリスクはないのか?という点や、取引所は安心できるのか?という点だと思います。
株とFXとBitCoin、どっちが儲かる?比較すると?
BitCoinを始めるには?
ビットコインの取引を行うのにも、FXや株と同じように口座を開設する必要があります。
ビットコインの口座を用意している業者はたくさんありますが、最も知名度が高く利用者も多いのがビットフライヤーです。
僕もビットコインにはまってる友人が何人かいるのでヒアリングしてみましたが、ビットフライヤーが一番安定していて使いやすいとの評判でした。
BitCoin以外にも仮想通貨はたくさん!?